海洋立国論

勉強のつもりで書いています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

反射衛星砲?

宇宙戦艦ヤマトというアニメは有名だと思いますが、ヤマトが太陽系脱出の最後の難関が敵役・ガミラスの前線基地である冥王星基地。地球とって脅威である冥王星基地を無視せずヤマトは攻撃を行います。 その際に登場するのが「反射衛星砲」という、オトコゴコ…

中国は覇権国家を目指す

▼習金平の指導力 「中華民族の偉大な復興という中国の夢の実現」・・・これは習金平総書記が就任した時に目標として掲げた言葉です。 絶対的権力者である彼の言葉はそのまま中国の国家運営方針となり、そのなかで「核心的利益」を5つ掲げてその点に関しては…

12月8日。

毎年12月8日は、「先の大戦」(大東亜戦争・太平洋戦争)について考えます。 なぜ開戦に至ったのか? 一体何を得て何を失ったのか。 一般的に帝国海軍は開戦に消極的であり、帝国陸軍が積極的であったと解釈されています。また、海軍は「インテリで理性的…

国際法と平和構築

国際法には国際条約(人権、環境、経済など)と慣行の積み重ねによって認知された慣習国際法があり、平時国際法と戦時国際法に大別されます。 本来は非常に複雑な議論が必要なのですが、専門家ではないのでそこはまぁざっくりと解釈してます。 国連憲章13…

令和元年度観艦式は中止でしたが

海上自衛隊は3年ごとに「観艦式」と呼ばれるものを実施しています。 観艦式とは最高指揮官や君主、元首が自国海軍の艦隊を観閲するものですが、国際的に決められたルール、目的、手順がはっきりとある訳ではありません。ここでは日本を中心にしています。 …

災害派遣で活躍するUH-60J

災害派遣今回の台風19号は各地に甚大な被害をもたらしていますが、今回に限らず自衛隊に都道府県から災害派遣要請があった場合に駆けつける多くの部隊の映像が流れます。そのなかで、ヘリコプターで被災者を吊り上げて救助している映像を見かけます。それ…

2018年の軍事費について

スウェーデンとSIPRI ストックホルム国際平和研究所(略称SIPRI)という、軍事関連を主な研究としている国際的に評価も高いシンクタンクがあります。 所在地のあるスウェーデンは北大西洋条約機構(NATO)非加盟で軍事非同盟を政策の基本として、おおむね中…

孤立化する台湾

【台湾の孤立化】 2016年5月時点(蔡英文総統就任時)では、台湾と正式な外交関係を結んでいる国は22か国ありましたが、中国の外交的・金銭的圧力によって減少し、16年12月=サントメ・プリンシベ(赤道ギニア近くの島国)、17年=パナマ、18…

戦艦・大和(後編)

大和の後半生を見ていきます。 【世界最大の巨艦就役】 ハワイ真珠湾攻撃時にはまだ就役していなかった大和ですがその後すぐに就役、翌年2月に連合艦隊旗艦になりました。兵器としてはもはや無用の長物であり貴重な燃料を食うわりに低速な巨艦。 しかし威容…

戦艦・大和(前編)

実は大和については詳しく書いたことがありません。 では、何故今になって書くのかというと・・・私も数年前に行きましたが、最近、友人が「大和ミュージアム」に行ったからです。 まぁきっかけなんてそんなものでしょ。(笑) 大和ミュージアム 【男のロマ…

GSOMIA破棄について

GSOMIA(軍事情報包括保護協定)破棄について 2016年に締結した機微な軍事情報を扱うための協定ですが、この協定はもっと前に俎上にあがった事があります。 その際に締結直前に韓国側が一方的に交渉を中止。4年ほどの期間を経て、西側の結束を訴えるアメリ…

東京オリンピックとインパール作戦

なぜインパール作戦のことを書こうと思ったのか? それは最近「東京オリンピック」を「インパール作戦」になぞらえる人のSNS投稿を見たからです。いつかは書こうとは思っていましたが良い機会?なので (^_^;) インパール作戦のことを知っている人は多いと…

アルキメデスの大戦

本日、映画「アルキメデスの大戦」を観てきました。(ネタバレになってはいないつもりです) 端的に良い映画でした。フィクションですが、そうであったかもしれないと思わせる良い脚本、田中泯さんの渋い演技、浜辺美波さんの古風な可愛らしさ、ストーリー展…

日米同盟の意味(続編)

6月27日にアップしました「日米同盟の意味」の続編です。 前回、「日米同盟は双務性がある。トランプ大統領の言う不公平であるという指摘はあたらない」といくつか理由を述べさせてもらいました。 また、安全を守るジレンマ「同盟のジレンマ」(2017/10/0…

救難飛行艇US-2に女性機長が誕生!

女性機長誕生! US-2救難飛行艇。 海上自衛隊が運用するこの飛行艇に、この度初の女性機長(岡田2等海尉)が誕生しました。素晴らしいことですね。自衛隊の女性進出には目覚ましいものがありますが、この機会に個人的にも大好きなUS-2という飛行艇を振り返…

日米同盟の意味

G20直前、トランプ米大統領が「日米同盟は不公平だ」と言ったとマスコミではニュースになっていましたね。相変わらず面白い人ですね。 日米同盟は非対称 確かに、日米同盟は非対称です。アメリカは日本の防衛義務を負いますが、日本は集団的自衛権の範囲を超…

アメリカは中国の脅威に対抗する

アメリカは中国の脅威に対抗する事を決意したように思えます。 興味深いレポートが2つあります。 ひとつは、米国国防長官府が出した年次報告書の「米国議会への中華人民共和国に関わる軍事・安全保障上の展開2018」であり、もうひとつはアメリカのシンクタ…

「かが」と「加賀」~フネの名前~

先日、日本に国賓として来日したトランプ米大統領。 最終日に、海上自衛隊が保有する最大のヘリコプター搭載型護衛艦・かが(DDH184)に乗艦しましたが、この「かが」という名称は2代目にあたります。 艦名の決め方 艦名には一定の規程があり、この規定の正…

軍事力の使い方の分類

「軍事力」と言ってもその使い方がいくつかに分類されています。今回はそのうち「抑止」「強要」を概観します。 多くの研究がされており言葉の定義やその範囲など細かな点では不一致がみられるものの、大まかにはほぼ同じようですが、この分野では2005年…

丸山穂高は即時議員を辞職せよ

維新の会 丸山穂高議員の発言が物議を醸しています。全く国会議員のレベルとは思えない。酒の席の戯言としたら、彼は2016年に「在職中、公私とも禁酒する」と宣言しているのです。 私は多少なりとも安全保障に興味を持つ者ですが、「戦争」そのものは絶…

自衛隊の任務

自衛隊には実に多くの任務が課せられています。意外とうろ覚えだったりするので纏めておきたいと思います。 カリアゲ君の先軍政治の国と異なり、我が国は民主的手続きで選ばれた文民である国会(議員)が予算と法律を、国会が指名した内閣総理大臣と防衛大臣…

防衛産業は経済に貢献するか

安全保障は国家の義務 国の所得=消費+民間投資+政府支出+純輸出 が基本で 、防衛費は政府支出ですが、この政府支出が「公共投資」であるなら、インフラ整備などに使われたりしますので、民間投資を呼びこみ再生産する活きたお金になります。それによって…

航空自衛隊【小松基地】に行ってきた

先日、小松基地へ行ってきました。 石川県小松市にある小松空港には、航空自衛隊小松基地があります。日本海側唯一の航空基地で、「対領空侵犯処置」という国籍不明機(まぁ中露)への対応を任務としています。 そのため、沖縄を除くと唯一F-15戦闘機を装備…

徴兵制はあるのか

時折、議論になる徴兵制。 平和安全保障法制の審議の時も「戦争になる」→「徴兵制が復活する」と野党の皆さんが騒いでいましたね。我が国で徴兵制はありうるのかをちょっと考えてみました。 1.徴兵制は違憲である この話は有名ですね。 憲法十八条には、『何…

日本と韓国(朝鮮戦争―2)

2か月ほど前(2019/12/3)に、日本と韓国(朝鮮戦争-1)として、朝鮮戦争時の後方支援として日本の役割について書きました。主に「特別掃海隊」の事を書いたのですが、今回は海上輸送について纏めようと思います。(大まかな流れは前回に書いたので割愛しま…

防衛計画の大綱と中期防とレーダー照射

昨年12月「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱」と、「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」が閣議決定されました。また、タイムリー?な事に韓国海軍がやらかしたので、それとリンクさせつつ。 「防衛計画の大綱」とは・・・ 概…