海洋立国論

勉強のつもりで書いています。

掃海艦というフネ

以前海上自衛隊は「哨戒」と「掃海」に特化した「軍」であると書きました。「哨戒」については種々書きましたので、今回は「掃海」についてです。

「掃海」とは、艦艇や航空機により「機雷」を除去することを言います。

まずみなさんは「機雷」をご存知でしょうか?もしかして海にプカプカ浮かぶ球体でトゲトゲのついたものを想像していませんか?確かに初期の機雷はこんなイメージですし、アニメでもそのような描き方される事がありました。
しかし、実際の「機雷」はと言うと非常に高性能で多様な形態があります。海底に沈んでいて「音」や「磁気」に反応して爆発するものやワイヤーで重りに繋ぎ任意の深度に設置するもの、一定の条件で作動し指定の深度まで浮上するもの、目標を追尾するものから魚雷を発射するものなど実に多様です。
これらは海のどこにあるかは判りませんし、見つけてもどのタイプの機雷かは容易には分かりません。

この機雷を見つけて除去する能力が非常に高いのが海自です。
先の大戦の終盤では米軍が投下した機雷によって海上封鎖され物資の搬入や艦船の移動すらできなくなったのですが、戦後もその機雷は日本の湾内には多数残りました。(投下された機雷はおよそ6万以上とも)海自はその為に「掃海」能力を早くから重要視して装備と練度を上げてきました。

通常「掃海」は掃海艇やヘリコプターによって行われる事が多いのですが、非常に危険な任務であり、戦後すぐに「掃海」は開始されましたが、その頃には多くの殉職者をだしています。

もし、日本の重要な海上ルート(シーレーン)などを機雷によって封鎖された場合、我が国はすぐに干上がってしまうため、「掃海」は日本の生命線とも言える任務です。

戦後の「掃海」任務は将来のためにも必要なノウハウをもたらしてくれました。
結果、海自は世界一の能力と装備を持つと呼ばれるようになりました。
掃海ヘリ母艦の「掃海母艦」中型「掃海艦」小型「掃海艇」など艦艇も多数装備しています。また優秀なダイバーや隊員と高性能な掃海具も。

実はつい先ごろまでは掃海艦は木造でした(やえやま型)
これは磁気機雷を避けるためでしたが、寿命の面や強度、大型化できないなどの面で不満の残るものでした。最新の哨戒艦(あわじ型)は強化プラスチックで作られています

湾岸戦争の際に、海自の掃海部隊はペルシャ湾に派遣されましたが、これには多分に政治的な意味合いもあるのでしょうが、実際のところ、湾内に大量に敷設された機雷を効果的に除去できるのは海自だけだったとも言われています
ペルシャ湾の日本のタンカーの航路に機雷が敷設された場合、直接影響を受けますし、自国の事は自国で解決する努力は払って当然でしょう。

海外に自衛隊が派遣される事で、「海外派兵だ!」などと物議を醸しましたが、掃海艦はほとんど戦闘行動はできません。攻撃兵器は機関銃程度であり、艦体は木とかプラスチック。
防御も攻撃能力も非常に脆弱なのです。

つまり戦闘行為が発生する海域では活動させられません。しかし機雷に接近するので非常に危険であるが、各国が絶対に必要とする任務が「掃海」です。

こういった実態を知っていれば、「海外派兵だ!」などと、単純に目くじらを立てる必要は無かった話です。
(写真は「あわじ」進水式の様子 海自サイトより)

自動代替テキストはありません。