海洋立国論

勉強のつもりで書いています。

祝!新型護衛艦進水

2020/11/19 三井E&S造船玉野艦船工場において進水した、新型護衛艦(30FFM)は「くまの」と命名されました。
熊野川」に因んで命名されました。艦番号は「2」ですが、「1」より先行して進水した2番艦です。

その為、通常なら1番艦進水時に「○○型」とネームシップが型式になるのですが、ネームシップ(1番艦)がまだ進水しておらず、艦名が未定(未発表)の為、当面は型式が「3900トン型」となっています。
艦種はFFMとなりますが、これは海自独自。「多用途なフリゲート艦」と言う意味です。他にはDE,DD,DDG,DDHなどが護衛艦の艦種としては存在します。


なお、本艦はこのあと、艤装などを施し、2022年就役の予定です。

艦首部分にスラスター(小さな穴)が見えますね。これで方向転換をおこない、小回りが利くのでタグボート無しでの接岸もできますし、なにより最近は大型の護衛艦が多い中で小型なので、小さな港にも入港できますので、海外の寄港地の幅も広がり、まさに「多用途」な運用ができるようになるでしょう。

全体のシルエットがスッキリしているのは、ステルス性を高めた結果ですが、マストも面で構成していますし、アンカーさえ艦内に収容する作りのようです。

従来の護衛艦からはかなり異質な艦形ですね。


帝国海軍・軽巡洋艦「熊野」、先代護衛艦「くまの」(2001年除籍)に続いて3代目です。

以前にも書いたことがありますが、護衛艦艦内では神社が祀られていますが、過去にならい「熊野本宮大社」に因んだものになるんでしょうか。DDH-182「いせ」は艦内神社に伊勢神宮のお札が祀られているそうです。

 

航海と任務の安全を祈ります。

f:id:anzenhoshounobenkyou:20201120095641j:plain

くまの進水式