海洋立国論

勉強のつもりで書いています。

潜水艦を抑止する

以前、潜水艦の抑止力に関連するネタを書きました。今回は「潜水艦を抑止する」です。

 

潜水艦は現在最強の兵器と言っても過言ではありません。原潜については特にそうです。

このことは過去に書きましたので詳しくは述べません。

 

では、潜水艦は手が付けられない兵器でしょうか?持ったもの勝ちでしょうか。これは非常に困ります。なんとか抑えなくてはなりません。相手の兵器を無力化もしくは弱体化させてこそ、少ないコストで抑止力を維持できます。

 

潜水艦ハンターと言われるのは「対潜哨戒機」があります。他にもヘリがありますが、今回の主役は飛行機です。(自衛隊では単に「哨戒機」と呼称しています)

どこに潜んでいるかが分からない潜水艦を、空から広範囲に探しだし、マークするのです。

必要があれば「短魚雷」により攻撃も可能です。

 

飛行機ならば潜水艦からは簡単に攻撃できません。対空兵装がほぼ無い事と攻撃した時点で位置がばれてしまうからです。

 

 

潜水艦を見つけるには、いくつかの方法があり、MADと呼ばれる磁気探知機で探す、ソノブイで探す、目視、レーダー、赤外線などです。

 

さて、MADとはなんでしょうか?

 

潜水艦は巨大な金属(高張力鋼)の塊です。磁気を帯びるためそれによる地磁気の乱れを探すのです。このため、潜水艦は時折、ドックに入って磁気を除去するメンテナスを受けます。(非探知性を高めるためと、磁気機雷に備えています)

 

昔、オソロシアやアメちゃんは金に糸目をつけず、なんとチタン製の潜水艦も作りました。強度が高く軽量で耐腐食性も高い。さらに磁気を帯びにくいからです。でもお金がかかるので、今は作っていません。そりゃ腕時計でもチタン製は高いのに・・・

 

あ、深くまで潜る「潜水艇」のコア部分はチタンだったりしますね。小さいけど超高価。

 

ソノブイとは、簡単に言うと「水中の音を拾うマイクと送信器がセットになったウキ」です。

 

潜水艦の音を拾って探すのですが、広い海ですので、航空機から大量に投下し探します。

 

これらのデータを処理するコンピュータと水上艦艇や司令部とのデータリンクシステムなどを搭載しています。

 

しかし、磁気探知は潜水艦が浅深度でなければ探知できず、ソノブイは潜水艦の静粛性が高まった現在(なおかつ水中雑音が多い)では、探知も大変です。

高い練度と膨大なデータの蓄積、高性能なコンピュータが欠かせません。

 

潜水艦探知にかけては海自は世界一と評されていますが、隊員の錬成の賜物でしょう。

 

海上自衛隊は長い間「P-3Cオライオン」と言う機体を長い間使用していました。これはアメリカ・ロッキード社製。(川崎重工ライセンス生産

 

旅客機ベースの機体で非常に能力が高く多くの派生型が生まれ、あちこちの国で運用されています。海自も購入し運用していました。しかし運用開始から40年ほどが経ち、徐々に退役をし始めました。

詳細な性能については割愛しますが、100機ほど生産し約70機ほど運用しています。

 

潜水艦を探す以外にも、遭難した漁船、不審船などを探す事も、流氷観測も行います。

海洋国家で専守防衛日米安保により、国土防衛に特化した能力の海上自衛隊の姿がここにもあります。

 

(次回は新しくなる哨戒機 国産P-1についての予定です。)

(写真はP-3C 海上自衛隊 装備品ギャラリーより転載)